コラボス(3908)、利回り3%超の株主優待を新設で
ストップ高は確実!?3月末に100株以上保有で高島屋
セレクトの「グルメカタログギフト」がもらえる!
株式会社コラボス(3908)が株主優待制度を新設すると、2018年1月19日に発表した。

拡大画像表示
コラボスが新設する株主優待は、「毎年3月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、一律3000円相当の株式会社高島屋法人事業部セレクトのグルメカタログギフトを贈呈」というもの。
コラボスが株主優待を新設する目的は「株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの方々に中長期的に当社株式を保有していただくこと」とのこと。
この株主優待は、2018年3月末時点の株主名簿に記載または記録された株主から実施される。
なお、コラボスは株主優待の新設と同時に、2018年2月28日を基準日、3月1日を効力発生日として1株⇒3株に株式分割することも発表している。
コラボスの株主優待制度の詳細と利回りは?
■コラボスの株主優待制度の詳細 | ||
基準日 | 保有株式数 | 株主優待内容 |
3月末 | 100株以上 | 株式会社高島屋の法人事業部セレクトによる 「グルメカタログギフト」3000円相当 |
コラボスの2018年1月19日時点の終値は2936円で、2月28日を基準日、3月1日を効力発生日として1株⇒3株に分割されるので、株主優待の利回りは以下のようになる(※新設される株主優待の実施は分割後となるため、以下は分割後の株主優待利回りを試算)。
(100株保有の場合※1株⇒3株の株式分割後)
投資金額:100株×(2936円÷3株=978.66円)=9万7866円
株主優待品:「グルメカタログギフト」3000円相当
株主優待利回り=3000円÷9万7866円×100=3.06%
コラボスが新設する株主優待は、個人投資家に人気の「カタログギフト」。しかも、高島屋の法人事業部がセレクトした3000円相当の「グルメカタログギフト」で、2月末に1株⇒3株の株式分割を行うことも同時に発表していて、株式分割後の株主優待利回りは3.06%と高いので、個人投資家の注目を集めそうだ。ちなみに、株主優待の新設と株式分割を発表したのは本日(1月19日)の株式市場が引けた15時だったが、本日のPTS取引(SBI証券の夜間取引)では、1月19日の終値2936円から500円(+17.03%)も高い3436円を記録しているので、週明けの株式市場でもストップ高を狙う値動きになりそうだ。
なお、コラボスはお客様相談室や問い合わせセンターなどのコールセンターのシステムをクラウド型で提供する会社。2017年11月7日に発表した2018年3月期の第2四半期の業績は、すべて前期比で売上高8.2%増、営業利益0.4%減、経常利益0.7%増、当期純利益8.5%減。通期では前期比で売上高11.3%増、営業利益2.4%増、経常利益3.0%増、当期純利益0.1%増という増収増益の予想を据え置いている。
■コラボス | |||
業種 | コード | 市場 | 権利確定月 |
情報・通信 | 3908 | 東証マザーズ | 3月末 |
株価(終値) | 単元株数 | 最低投資金額 | 配当利回り |
2936円 | 100株 | 29万3600円 | ― |
※株価などのデータは2018年1月19日時点。最新のデータは上のボタンをクリックして確認してください。 |